ガルバニー電流測定検査

当院では全人的歯科医療(ホリスティック)の観点から、全身の健康の中の一部として歯科治療をとらえ、一人ひとりにとって長期的に安全、安心の診療を心がけています。

その一環として、様々な観点から、トータルに歯科疾患の治癒、全身の健康をサポートしていくことができるようにしています。その一つが、このガルバニー電流測定器による簡易金属アレルギー検査です。口腔内には、電解質液となる唾液が存在するため、異なる種類の金属が装着されることにより、ガルバニー電流と言われる微弱電流が流れます。

専門用語でガルバニック電流と言いますが、皆さんの中にご経験のある方もいらっしゃるかともしれません。金属のスプーンやアルミホイルを噛んだ時にき「キーン」となったことはないでしょうか。アルミで包んだおにぎりを食べる時になることもあるでしょう。

これは、お口の中に入っている金属の詰め物、被せ物と異質のアルミという金属の間に微弱な電流が流れた時に起きる症状です。これが、体に悪影響を及ぼすことがあります。

自律神経のバランスを崩して様々な症状を引き起こす可能性があります。また、金属がイオン化し溶解していることを示すものになり、金属アレルギーのような症状を生じさせることになったり、有害金属として体内に蓄積して健康を損ねる原因になったりすることがあります。

金属アレルギーと相関の可能性が高い疾患としては、例えば
・扁平苔癬(へんぺいたいせん)
・歯周炎
・口内炎
・舌炎
・掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)
・接触性皮膚炎
・皮膚の湿疹(かゆみなど)
・自律神経系の不定愁訴
・自己免疫性水泡症
などがあります。

あじき歯科医院でも、このよう疾患が懸念されるケースが多々あます。
歯科治療で使われる金属で、この要因となりえるのが
・アマルガム
・パラジウム
・ニッケルクロム
・銀
などです。

電流を発生させている歯科治療の詰め物、被せ物の金属は24時間、365日に体に接しているものですので微弱な電流でも、蓄積された影響が心配されます。基準値の10倍以上の電流が流れている場合もあります。

ガルバニー電流測定検査は、手軽に数分で痛みも負荷もなく受けられるものです。思い当たる方は、お気軽にご相談下さい。

また、有害金属の体内蓄積状態は「有害金属・ミネラルバランス検査」、「金属アレルギーの確定診断」は血液検査を実施することで判断できます。

TEL:047-477-7059