院長のご挨拶
当医院は、お口全体を診る「一口腔単位の総合的な治療」のほか、予防歯科に重点をおいた「定期予防処置」を行っています。 また、入れ歯にも特化しており、患者さんのお口の様々な状態に応じた、適切な義歯作りを行っています。10年後、20年後、そして30年近く経過した今でも当院作成の入れ歯を使っている患者さんが多くいらっしゃいます。
歯周病治療においては、手術をしなくても症状を改善することができる「歯周内科治療」を習志野市では一番初めに取り入れ2000症例を超えるデータを集積しています。
現代は、平均寿命が男女とも80歳を超え、超高齢社会となり医療ニーズも多様化してきています。口腔機能の維持、回復、そして「健康寿命」をいかに伸ばしていけるがが、
とても大切なことになります。 全身の中の一部としてのお口の中の健康と維持、回復、増進、そのことによる健康寿命の延長と生活の質(QOL)の向上、精神的サポートなどが当院の目的と考えています。また、一つのクリニックとしてだけではなく、一次医療機関としての役割を果たしながら、二次医療機関(済生会習志野病院、習志野第一病院、東京歯科大学千葉病院ほか)との医療連携、また必要に応じて介護職などの多職種との連携による歯科医療の提供を行っています。
歯科は、単に歯を診るだけではなく、顎顔面口腔領域を中心に診る科目でなければなりません。頭部から足の先まで、口腔との関わりがあることが多々あります。 ここ実籾で開業させて頂き、患者さんとの関わりも既に30年と長いお付き合いとなってきました。
患者さんの価値観、希望に応じた医療を提案しながら「口腔科」としてこれからも患者さんの将来を見据えた診療を心掛けて参ります。
患者さんから学ばせて頂いたこと、微力ながら手助けできたこと、いろいろな経験をさせていただました。この場を借りて御礼申し上げるとともに、習志野地域のホームドクターを目指し、明日への活力を提供していきたいと思います。 これからもよろしくお願い致します。
あじき歯科医院院長
安喰 哲也
経歴
昭和60年 | 神奈川歯科大学卒業 東京医科歯科大学第一口腔外科入局 |
---|---|
平成元年 | あじき歯科医院開院 |
所属・参加学会
- 日本歯科医師会
- 千葉県歯科医師会
- 習志野市歯科医師会
- 口腔医科学会総合専門医
- 国際歯周内科学研究会
- 日本ホリスティック医学協会
- 一般臨床医矯正研究会
- 床矯正研究会
- 日本顎咬合学会
- 日本体育協会公認スポーツデンティスト
- 全日本空手道連盟 公認五段
- 公益(財)法人 全日本空手道連盟 公認地区審判員
- 全日本剣道連盟 六段
歯科医師紹介

【出身大学】
日本大学歯学部
【メッセージ】
こんにちは、歯科医師の福島です。
優しさは技術だけではなく、対話にも表れます。
何かお困りの点、ご相談があればどうぞお気軽にお越しください。

【出身大学】
昭和大学歯学部
あじき歯科医院は、あらゆる年代の方々、あらゆる歯科疾患の診療に対応しております。
スタッフ挨拶
私たちスタッフは、患者さんに安心して治療を受けていただき、お口の中の環境を整え維持することで患者様が健康になるお手伝いをさせていただくために、常にチームワークを第一に考え、日々診療にあたっています。歯の治療は、患者様にとって肉体的にも精神的にもストレスがかかることと思います。私たちは、そのストレスを可能な限り少なくできるよう、日頃から患者様の立場に立った治療や対応が行えるよう心がけています。
これまで歯科治療にはなかなか足が向かなかったという方も、これを機会に私たちと一緒にお口の健康維持増進に取り組んでみてはいかがでしょうか。
治療の際に疑問に思ったこと、ドクターに直接聞きにくいことなど、どんな些細なことでも構いませんので、気軽に私たちにお申しつけ下さい。
是非、お気軽にご来院下さい。きっと力になれると思います。
アクセス・診療時間
住所:〒275-0002 千葉県習志野市実籾5-4-19 森商ビル2F
詳しいアクセス方法はこちら
TEL:047-477-7059
診療科目:一般歯科、小児歯科、小児矯正歯科、口腔外科、予防歯科、歯周内科、審美歯科、スポーツ歯科
診療時間:
平日 9:00~13:00 15:00~18:00 土曜 9:00~13:00 15:00~17:00
休診日 木曜日・日曜日・祝日※祝日のある週の木曜日は午前のみ診療します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ● | ● | ● | ― | ● | ● | ― |
15:00-18:00 | ● | ● | ● | ― | ● | ▲ | ― |
→ 初診・急患随時受付・各種健康保険取扱
御願い:
予約の日時に来院できなくなる場合は、2日前までにご連絡ください。
治療上お伝えしなければならないこともあるので、必ずお電話ください。
ご連絡のない場合、次の予約が取りにくくなる場合があります。
駐車場:チェリー駐車場No.17、18 / 咲間駐車場2台分、他1台分 計5台分確保しています。
院内・設備紹介
当院では最新の技術や設備機器を導入し、常に最善の歯科医療、痛くない治療を受けていただけるよう努めています。
わかりやすい説明と丁寧な診療を心がけ治療にあたります。
また、より美しくより審美性に優れた治療を心がけています。虫歯、歯周病、義歯の他、歯並びや噛み合わせ、その他気になることがありましたらなんなりとご相談ください。
明るく綺麗な医院内環境
南向きで採光のよい明るくクリーンな医院です。抗菌スリッパは殺菌灯BOXで保管、
室内の空気は空調機以外に専用空気清浄機や口腔外バキュームの設置によりいつもクリーンな状態に保たれ患者さんの健康を守っています。
また各ユニットの水は除菌フィルターを通したものを使用しています。
広々とした待合室
当院の待合室です。
徹底した滅菌・消毒システム
診療に使用する器具、器材は専用の滅菌パックに入れ完全に滅菌消毒し、安全に、そして安心して治療を受けていただけるようにしております。
滅菌機器の他各種消毒液、化学的滅菌・殺菌消毒剤など10種類以上を常備し、様々な場面で使い分けして患者さんを感染から守っています。
高圧蒸気滅菌器 STATIM 2000S
歯を削るドリルは、治療毎に滅菌しています。
当院の滅菌器は新型で、ドリルの内部まで滅菌可能です。第三者機関にて行われた微生物残存テストでその効果が実証されております。
外来診療環境体制整備の認可
当医院は、安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、厚生労働大臣の定める施設基準に適合しています。
医療安全管理、院内感染対策、医薬品業務手順等、医療安全対策に係わる指針等の策定
医療安全対策に係わる研修の受講ならびに従業者への研修の実施
安全で安心な歯科医療環境を提供するための装置、器具等を設置しています。
設置装置等:AED、パルスオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置
医療機器の洗浄・消毒・滅菌を徹底するなど、院内感染防止策を講じています。
設置機器等オートクレーブ、殺菌器、消毒器、感染防止用ユニット
緊急時に対応できるよう、医科医療機関と連携しています。
当医院は、安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、厚生労働大臣の定める施設基準に適合しています。 医療安全対策について、ご不明な点がございましたら、院長までおたずね下さい。
診療の流れ
1受付
2初診時
最初に、痛みのあるところ、気になるところの応急処置をします。
3検査とインタビュー
- インタビュー
- 虫歯のチェック
- 石膏模型の型取り
- 歯周病、歯肉炎の検査
- お口の中の画像診断
※ 唾液検査 など
4検査結果と治療予定のご説明
前回の検査結果について、時間を取ってご説明します。
診断結果を踏まえて今後の治療の進め方についてご提示します。
疑問点などは何でもお聞き下さい。
5治療予定に沿ってスタート
ご納得いただいた上で、本治療をスタートして参ります。。