症例のご紹介20

症例のご紹介20

◎ 症例20 60代 女性

【詳細】
こちらの方はご近所の方で、昔から通院されていた方です。

しばらくして他の歯科医院で入れ歯の治療をされたことがありましたが、その入れ歯は見た目が気になり、食事も食べにくいことから、保険適用の義歯では難しいのではないかと、また他の歯科医院を探されたそうです。

新しい入れ歯の製作にあたり、まず精密検査を行い、お話を詳しく伺いました。ご本人からも、これを機会に、しっかり噛める、見た目もきれいな良い入れ歯を作って欲しいという希望でした。

検査の結果、歯周病と被せ物の中のむし歯が進んでいることがわかりましたので、ブリッジを外し、支台になっている歯をやむなく抜歯しました。そこには、できるだけ違和感のない小さな入れ歯のご希望でしたので、小さい部分入れ歯のスマートデンチャーを採用しました。

入れ歯とわかるような金属のフックがないノンクラスプタイプとなりましたが、痛みが極力出ないように金属素材は白金加金の粘りがあるものを選択しました。ゴールド素材は、適度なしなりがあり、生体親和性もよく、耐久性にも優れ義歯には最適な金属と言えるでしょう。

今回は上下同時進行として、約2か月で上下の入れ歯セットまで完了しました。このようなケースでは、1回の治療時間を長めに取り、集中治療を行うことで完成させます。通常は、上顎から製作しこれを基準に下顎への順で治療することが一般的です。上下両方を同時に進めることは、治療の難易度が高くなります。これを実現させるには、事前の模型診断と綿密な構造設計、歯科技工所との緻密な打ち合わせ、患者さんの協力、そこに経験値が加わるなど、様々な条件が揃った時に初めて、短期間で入れ歯治療を終えることができます。

当院では、定期的な義歯(入れ歯)のメンテナンスがとても大切だと考えています。その方の食生活や噛み合わせや癖などによって、人工歯の減り方も変わってきます。また、歯磨きや義歯のお手入れによって汚れ方の違いも個人差が出てきますので、その状況を見て、調整を行っています。

【経過の写真】


【治療箇所】
上顎 右上621  左上1267 白金加金 精密鋳造スマートデンチャー
下顎 左下 7621 右下156  白金加金 精密鋳造スマートデンチャー

【治療費用】
総額:約95万(税込)

【治療期間】
2か月(4回のご来院)

※副作用とリスク 
上下の入れ歯のため十分になれるまでに時間がかる場合があります。

TEL:047-477-7059